1 FOR ALL JAPAN 廃炉のいま、あした

1Fを守る仲間たち

2017年8月14日

INTERVIEW 35 無災害で造成工事が進んだのは関係者の安全意識が高まったおかげ

長嶋 淳一郎さん 長嶋ながしま 淳一郎じゅんいちろうさん
株式会社熊谷組
熊谷組・東起業 敷地造成工事共同企業体
1F敷地造成JV作業所 所長(現場代理人)
山本 正勝さん 山本やまもと 正勝まさかつさん
株式会社栄建設
鈴木 義久さん 鈴木すずき 義久よしひささん
株式会社カナエ
高松 典昭さん 高松たかまつ 典昭のりあきさん
共栄機械工事株式会社
鈴木 毅彦さん 鈴木すずき 毅彦たけひこさん
株式会社前田工務店
帯刀 孝一さん 帯刀たてわき 孝一こういちさん
株式会社山田工務店

 1Fの第二土捨場南側だいにどすてばみなみがわでは、廃棄物処理はいきぶつしょりに関連する施設しせつを建てるための土木工事が進められています。2016年5月30日に本格的な工事が始まり、構外での工事はすでに完了かんりょうして、現在は1F構内での敷地しきちの造成工事が進行中です。今回は、その工事に関わる熊谷組と協力会社の方々にお話をうかがいました。

放射線量ほうしゃせんりょうが下がってきたので
普通ふつうの作業着で作業ができるようになりました

共同企業体きぎょうたいの中ではお仕事をどう分担ぶんたんしているのですか。
長嶋 淳一郎さん

長嶋さん:

 私は、敷地造成しきちぞうせいにあたって、作業所の所長としてみなさんをまとめる立場です。協力会社はここにいらっしゃる5社をふくめて7社。共同企業体きぎょうたいの職員を含めて全部で約50人が働いています。2017年3月いっぱいで1F構外の工事が完了しました。現在は構内の造成工事とそれにともなう排水はいすい工事が進んでいます。

山本さん:

 排水はいすい関係の仕事を中心に担当たんとうしています。1Fには2011年4月に排水はいすい工事で来たのが最初で、それ以後は水まわりの工事や土のう作成など、さまざまな工事をやってきました。

鈴木(義)さん:

 私たちの会社が担当たんとうしているのは、造成した土地のまわりの斜面しゃめんを緑化して、斜面しゃめんくずれないように地盤じばんを固める工事です。

山本 正勝さん

高松さん:

 私の会社では大型重機10台を使って、土砂どしゃ運搬うんぱん斜面しゃめんの形を整える工事をしています。最近では、汚染おせんされた表面の土をけずり取ったために放射線量ほうしゃせんりょうが下がり、一般いっぱんの土木工事と同じように普通ふつうの作業着でも作業ができるようになりました。

鈴木(毅)さん:

 鈴木義久さんの会社と同じく、斜面しゃめんの緑化工事をしています。素早くきちんと仕上げないと、高松さんたちがきれいにしてくれた土地が雨でくずれてしまいます。水の力は意外に大きいものだと感じますね。

帯刀さん:

 私はこのなかで一番年下で、1Fに来たのも2015年になってからです。排水はいすい工事、沈殿ちんでん池工事など、山本さんの会社と同じような仕事を担当たんとうしています。

1Fの近くに住む地元の人たちのために
なんとか力になりたいと思った

昔から1Fにいらっしゃった方が多いと聞いていますが、1Fはどう変わりましたか。
高松 典昭さん

高松さん:

 私が最初に造成工事で1Fに入ったのは、山本さんより5カ月後の2011年9月です。毎年毎年、目に見えて放射線量ほうしゃせんりょうが下がっていきましたね。1年目は草むらを歩いただけでAPD(ばく線量計)の警報音けいほうおんが鳴ったものですが、今では音を聞くこともなくなりました。もちろん装備そうびも軽くなって作業が楽になりました。

山本さん:

 APDの警報音けいほうおんは1日に3、4回聞くことがありましたね。でも、そんな環境かんきょうを自分たちがなんとかしなくてはという使命感もありました。また、放射線量ほうしゃせんりょうの高いところで作業する時間を少なくするため、機材を作るときは構外でなるべく完成させておいて、構内では組み立ててえ付けるだけにするという工夫もしました。

鈴木(毅)さん:

 私の会社が1Fで仕事を始めたのは2011年6月からで、私自身は8月から入りました。当時とくらべると、構内の様子はずいぶん変わりました。木が切られたことで、海がよく見えるようになりました。もちろん、放射線量ほうしゃせんりょうが低くなったのはいいことですが、木が切られたために野鳥がいなくなったり、タンクや駐車場建設ちゅうしゃじょうけんせつのためにサッカー場などがなくなったのは少しさびしいですね。

長嶋さん:

震災しんさい直後は緊急工事きんきゅうこうじとして、当日になってから依頼いらいされる仕事もよくあって、対応するのが大変でした。もちろん今は状況じょうきょうが落ち着いたので、どんな仕事も前もって計画的に作業ができるようになりました。

初めて1Fに来る前に気にしていたことはありますか。
鈴木 毅彦さん

帯刀さん:

 私が来た2015年には状況がかなりよくなっていましたが、それでも放射線ほうしゃせんに対する知識がなかったので、来る前には正直なところ心配はありました。もちろん、きちんと教えてもらったことで今では不安はありません。

鈴木(毅)さん:

 私たちは、建屋本体に入って仕事をするわけではないので、それほど神経質にはなりませんでしたが、それでも1Fに来るまでは放射線ほうしゃせんに対する知識がなかったものですから、やはり不安はありました。1Fで作業を始めたころ、「それにさわっちゃダメ!」などと言われることがよくあったのですが、なにしろ目に見えないものですから、どんな影響えいきょうがあるのかもわからず、しばらくはピンときませんでした。

自分たちだけにしかできない仕事を任されて
やりがいを感じてきた

1Fで仕事をすることに対して、やりがいを感じますか。
鈴木 義久さん

 鈴木(義)さん:

 こういう職場で、地元のために少しでも役に立っていることがやりがいですね。私はいわき市内の出身で、震災しんさい直後にテレビで1Fの大変な様子を見て、なんとか力になれないものかと思っていました。そういう思いの中で私が最初に担当たんとうしたのは防護柵ぼうごさく(フェンス)の工事です。管理区域くいきを守るための防護柵ぼうごさく津波つなみこわれてしまったので、それを作り直す工事なのですが、これが復興への第一歩だと思って仕事をしました。

 山本さん:

 2011年に1Fに来てから、ほかの人ができない急ぎの仕事を任されたことにやりがいを感じてきました。排水溝はいすいこうから水があふれそうだというのでポンプ車を持っていったり、再び大津波つなみが来たときに備えて大型の土のうを作ってほしいという依頼いらいに対応したりと、1Fのためにさまざまな仕事をしてきました。

ほかの現場とくらべて安全のために力を入れた点はどういうところですか。
帯刀 孝一さん

帯刀さん:

 やはり装備そうびが大変でしたね。私たちが工事をする場所でも放射線量ほうしゃせんりょうが高いところがあって、少し前までは白い防護服(タイベック)に全面マスクをして作業をしていました。最初のうちは慣れていなかったので、靴下くつしたやゴム手袋てぶくろを2まい重ねにするべきところを、1まいしか着けずに出発して、管理区域くいきに入る直前に気がついてもどるといった失敗もありました。

鈴木(毅)さん:

 初めて全面マスクを付けて現場で動いたときには、あせとよだれがマスクの内部にたまるのには参りました。現場でマスクを取るわけにはいきませんから、免震棟めんしんとうもどって初めてくことができてほっとしたというのも、今ではなつかかしい思い出です。

長嶋さん:

 何よりも、ここまで無災害でやってこれたのは幸いです。そのためには、日々の打ち合わせが大切ですね。安全については、みんなの目で危険きけんと感じたものを是正ぜせいしましょうという運動をしていまして、各社の安全意識もずいぶん高くなりました。また、月に1回、共同企業体きぎょうたい全体のコミュニケーションをとるために、毎月1日に相馬小高神社で安全祈願きがんをしてお神酒をいただき、それをみんなで分けるという「お神酒おろし」をやっています。こうした行事も、無災害につながっているのだと思います。

ところで、休日はどんなことをしていますか。

長嶋さん:

 山形県にある自宅じたくまで車で3時間くらいなので、なるべく帰るようにしています。地元では町内の役員をしているので週末はその会合に出たり、中学生と小学生の子どもの部活動の手伝いとして、野球の審判しんぱんや車での送迎そうげいをしたりしています。

山本さん:

 私は広野町にある熊谷組のりょうに住んでいますが、休日はもっぱらゴロゴロしていることが多く、パソコンの前でゲームをしながら、お酒をほどほどに飲むのがささやかな楽しみです。

長嶋 淳一郎さん

長嶋ながしま 淳一郎じゅんいちろうさん

山形県南陽市出身。震災しんさい前は青森県東通村の原子力発電所で造成工事をしていましたが、放射線管理ほうしゃせんかんりの知識があるということで、震災しんさい1カ月後の4月に1Fに来ました。

山本 正勝さん

山本やまもと 正勝まさかつさん

北海道出身。2011年4月30日に排水はいすい工事で1Fに来て以来、途中とちゅうで1年半首都圏しゅとけん勤務きんむしたのちに、再び1Fにもどってきました。広野町にある熊谷組のりょうに住んでいます。

鈴木 義久さん

鈴木すずき 義久よしひささん

いわき市湯本出身。1Fに来たのは2012年初めから。最近になって子どもが生まれたので、休日に遊びに連れて出たり、子ども用品を買いに行くのが楽しみです。

高松 典昭さん

高松たかまつ 典昭のりあきさん

北海道出身で自宅じたくは千葉県。いわき市の平に、チームのメンバーと4人で古い一軒家いっけんやを借りて共同生活をしています。部屋は6つもあるので、お互いプライベートを大事にできます。

鈴木 毅彦さん

鈴木すずき 毅彦たけひこさん

山形県南陽市出身で、自宅じたくは東京です。1Fに来たのは2011年8月。山本さんと同じく、広野町にある熊谷組の宿舎にいます。月に1、2回のゴルフが楽しみですね。

帯刀 孝一さん

帯刀たてわき 孝一こういちさん

山形県鶴岡市出身。今住んでいる広野町の宿舎は、もともと温泉おんせん旅館だった建物です。2017年4月に5番目の子が生まれました。

造成工事は重機を使う仕事ですから、現場では綿密めんみつな打ち合わせが大切です。工期に間に合わせることはもちろんですが、何よりも安全を第一にして仲間で力を合わせてがんばりましょう

プロフィール
長嶋ながしま 淳一郎じゅんいちろうさん

山形県南陽市出身。震災しんさい前は青森県東通村の原子力発電所で造成工事をしていましたが、放射線管理ほうしゃせんかんりの知識があるということで、震災しんさい1カ月後の4月に1Fに来ました。

山本やまもと 正勝まさかつさん

北海道出身。2011年4月30日に排水はいすい工事で1Fに来て以来、途中とちゅうで1年半首都圏しゅとけん勤務きんむしたのちに、再び1Fにもどってきました。広野町にある熊谷組のりょうに住んでいます。

鈴木すずき 義久よしひささん

いわき市湯本出身。1Fに来たのは2012年初めから。最近になって子どもが生まれたので、休日に遊びに連れて出たり、子ども用品を買いに行くのが楽しみです。

高松たかまつ 典昭のりあきさん

北海道出身で自宅じたくは千葉県。いわき市の平に、チームのメンバーと4人で古い一軒家いっけんやを借りて共同生活をしています。部屋は6つもあるので、お互いプライベートを大事にできます。

鈴木すずき 毅彦たけひこさん

山形県南陽市出身で、自宅じたくは東京です。1Fに来たのは2011年8月。山本さんと同じく、広野町にある熊谷組の宿舎にいます。月に1、2回のゴルフが楽しみですね。

帯刀たてわき 孝一こういちさん

山形県鶴岡市出身。今住んでいる広野町の宿舎は、もともと温泉おんせん旅館だった建物です。2017年4月に5番目の子が生まれました。

お仕事内容

第二土捨場南側敷地造成工事だいにどすてばみなみがわしきちぞうせいこうじ

熊谷組を中心としてつくられた共同企業体きぎょうたいで工事を実施じっし。2016年5月30日に工事が本格的に始まり、現在は1F構内で土地の整備や排水はいすい工事などの工事が進行中。

関連コンテンツ

このページの先頭へ↑